令和7 年度2歳児クラス(満3歳児)入園募集

2歳児クラス『ちゅうりっぷ組』として3歳になるお子様を令和7年4月の一学期始業式より受け入れいたします。定員は15名です。誕生日前のお子様の保育料は「0円」としました。その他の費用はかかります。定員を超えて申込みがあった場合は、生年月日順(誕生日順)で定員の15名分まで願書を用意します。詳細は以下をご覧ください。

 

【対象】
令和4年4月2日~令和5年4月1日生れのお子様(生年月日順で15名まで)
※応募者が多数だった場合は年度途中で追加募集をする場合があります。人数によってはクラス編成をする場合もあります。

 

【申込み】
こちらをクリックしてフォームよりお申し込みください。

 

【願書配布・入園面接スケジュール】

<入園願書申込み受付>
令和7年1月14日(火) 18時まで

<入園対象についてお知らせ>
1月15日(水) 10:00~12:00

※願書申込者皆様に電話にて受入れ可否をお知らせいたします。
電話に出られなかった場合には当日18時までに折り返しご連絡ください。
当日中に連絡が取れなかった場合は願書のご用意が出来なくなりますのでご注意ください。

<入園願書配付(1部500円)>
1月22日(水) 9:00~10:00
※都合が合わない場合はご相談ください。

<入園面接・手続き>
1月30日(木)…午前中で指定時間となります。
※入園料等(合計127,000円)のお支払いがあります。

<一日入園オリエンテーション>
2月22日(土)  9:30~10:30
※オリエンテーション後に体操服等の注文受付があります。

<体操服等の支払い・お渡し>
3月12日(水) 15:00~15:30
※2月22日(土)に注文した体操服等の控えと代金をお持ちください。

<入園>
4月の一学期始業式より登園(入園式は翌年度に参加)

 

【活動内容】
お絵描きや制作遊び・リトミック・集団遊びなど様々な遊びを中心とした活動を行いますが、何よりも幼稚園生活の安定と様々な活動を楽しむことを目的とします。また、各行事に参加し体験することにより、雰囲気を感じて年少以降の教育活動に繋げていきます。

他の在園児と同様に、預かり保育の利用も可能です。

 

【入園受け入れ条件】
集団での教育活動となりますので、食事・排泄・着替えが自立に向かっていることとします。お子様にとって幼稚園に入園することが適切な時期なのか、成長を客観的にみてご検討ください。

 

【入園料等】
○入園料 96,000円
○入園受入準備費 31,000円
○その他、体操服・カラー帽子代・教材費等がかかります。

 

【毎月の学費等】
○保育料 0円(誕生日前のお子様も保育料はかかりません)
○施設維持費 800円
○特別教育費 3,000円
○月刊絵本代 460円(前年度実績額)
○クラス教材費 300円
○給食費3,700円
○通園バス代 4,000(利用者のみ)
○その他、父母会費、預かり保育利用料や預かり保育の給食費・行事費(実費)等がかかります

 

【申込み】
こちらをクリックしてフォームよりお申し込みください。

 

【3歳誕生日前の保育料について】

2歳児クラス(ちゅうりっぷ組)は3歳の誕生日を迎えると無償化対象となります。
東原幼稚園では2歳児クラス(ちゅうりっぷ組)を編成してから4月の定員を満たすため、今年度まで3歳の誕生日前でも無償化対象の園児と同様に保育料0円としてきました。令和7年度より誕生日を迎える月までは保育料月額25,700円と設定する予定でしたが、来年度も経過処置として保育料0円とすることといたしました。

 

【お問い合わせ】

入園についてのお問い合わせ・見学は随時受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

東原幼稚園TEL:046-251-1107

令和7年度未就園児教室『Piccolo』入会について

令和7年度の未就園児教室『piccolo』は、
令和7年度2月頃に募集を開始する予定です。

【対象】:令和4年4月2日~令和5年4月1日生れのお子様

 

【令和6年度の活動内容】

月3回程、入会当初(5月頃)は親子で活動し、10月頃より翌年4月の年少入園に向けて母子分離をして子ども達だけで活動をしています。
製作あそび、リズム遊び、サーキット遊び、季節に合わせた活動など、遊びを中心とした様々な活動を行っています。
母子分離後、幼稚園バスに乗って公園へ出かけたり、幼稚園のお弁当を食べたり、入園決定後の3学期には、体操着に着替えて活動したりします。

令和7年度の活動内容・詳細については募集の際にお知らせします。

TOP