お知らせ

【募集】令和7年度未就園児教室『Piccolo』入会について

令和7年度の未就園児教室『piccolo』の入会募集をしております。

 

月3回程、5月より親子で活動を開始し、10月頃より翌年4月の年少入園に向けて母子分離をして子ども達だけで活動をします。

製作あそび、リズム遊び、サーキット遊び、季節に合わせた活動など、遊びを中心とした様々な活動を行います。

母子分離が始まると、幼稚園バスに乗って公園へ出かけたり、幼稚園のお弁当を食べたりします。入園決定後の3学期には、体操着に着替えて活動したりします。

保護者の皆様も多くの人と出会い語り合う中でお子さんの成長を発見し、一緒に喜び合いましょう。

※11月に他の園へ入園が決定された場合は、退会とさせていただきます。

 

以下のURLより、入会申込をしてください。

【入会手続きの流れ】
1.上記のURLより入会申し込みをしてください。
              ↓
2.園より入会申込を確認後、メールにてご案内をいたします。
  また、その際メールに記載されているURLより「れんらくアプリ」の登録をお願いします。
  今後の活動等の連絡は「れんらくアプリ」より行いますので、メールが届き次第お早めに登録をお願いします。
   ※「れんらくアプリ」初回起動時に確認される「アプリからのPUSH通知を許可しますか?」に対し「許可しない」を選ぶとメッセージが届きません。
     「許可をする」を選択ください。
              ↓
3.「れんらくアプリ」の登録をこちらで確認後、今後の活動等の連絡を「れんらくアプリ」よりお送りします。
※既に「れんらくアプリ」をご利用の方も、お手数をお掛けしますが再度上記のURLより申込をお願いいたします。
※登録いただいた個人情報は厳重に管理され、他に公開されることはありません。
※お申し込みを頂き1週間以上返信がない場合は園までお問合せください。
 その他、何かご不明な点等ございましたら下部に記載のお問合せ先より遠慮なくお問い合わせください。

 

【対象】

2歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ)

 

【クラス】

月3回程、主に火曜日に活動があります。

定員は20名。園行事や内容によって、給食を食べたり、曜日や時間を変更して行うことがあります。

 

【時間】

10:00~11:15前後(予定)

※活動終了後に園庭があいている時は、12時まで園庭を開放します。

 

【入会費】

5500円・その他、名札やカラー帽子代等

 

【月謝】

5500円(お休みしても減額はありません)

その他、活動によって実費(給食費等)

 

【申込み方法】

以下の申し込みフォームよりお申し込みください。

Piccoloクラス入会 https://buscatch.net/mobile/higashihara/mailmaga/entry/9

 

【お問い合わせ】

東原幼稚園TEL:046-251-1107

※見学等も随時対応しております。お気軽にお問い合わせください。

 

令和7 年度2歳児クラス(満3歳児)入園募集 ※募集は終了いたしました。

2歳児クラス『ちゅうりっぷ組』として3歳になるお子様を令和7年4月の一学期始業式より受け入れいたします。定員は15名です。誕生日前のお子様の保育料は「0円」としました。その他の費用はかかります。定員を超えて申込みがあった場合は、生年月日順(誕生日順)で定員の15名分まで願書を用意します。詳細は以下をご覧ください。

 

【対象】
令和4年4月2日~令和5年4月1日生れのお子様(生年月日順で15名まで)
※応募者が多数だった場合は年度途中で追加募集をする場合があります。人数によってはクラス編成をする場合もあります。

 

【申込み】
こちらをクリックしてフォームよりお申し込みください。 →申込は締め切りました。

 

【願書配布・入園面接スケジュール】

<入園願書申込み受付>
令和7年1月14日(火) 18時まで

<入園対象についてお知らせ>
1月15日(水) 10:00~12:00

※願書申込者皆様に電話にて受入れ可否をお知らせいたします。
電話に出られなかった場合には当日18時までに折り返しご連絡ください。
当日中に連絡が取れなかった場合は願書のご用意が出来なくなりますのでご注意ください。

<入園願書配付(1部500円)>
1月22日(水) 9:00~10:00
※都合が合わない場合はご相談ください。

<入園面接・手続き>
1月30日(木)…午前中で指定時間となります。
※入園料等(合計127,000円)のお支払いがあります。

<一日入園オリエンテーション>
2月22日(土)  9:30~10:30
※オリエンテーション後に体操服等の注文受付があります。

<体操服等の支払い・お渡し>
3月12日(水) 15:00~15:30
※2月22日(土)に注文した体操服等の控えと代金をお持ちください。

<入園>
4月の一学期始業式より登園(入園式は翌年度に参加)

 

【活動内容】
お絵描きや制作遊び・リトミック・集団遊びなど様々な遊びを中心とした活動を行いますが、何よりも幼稚園生活の安定と様々な活動を楽しむことを目的とします。また、各行事に参加し体験することにより、雰囲気を感じて年少以降の教育活動に繋げていきます。

他の在園児と同様に、預かり保育の利用も可能です。

 

【入園受け入れ条件】
集団での教育活動となりますので、食事・排泄・着替えが自立に向かっていることとします。お子様にとって幼稚園に入園することが適切な時期なのか、成長を客観的にみてご検討ください。

 

【入園料等】
○入園料 96,000円
○入園受入準備費 31,000円
○その他、体操服・カラー帽子代・教材費等がかかります。

 

【毎月の学費等】
○保育料 0円(誕生日前のお子様も保育料はかかりません)
○施設維持費 800円
○特別教育費 3,000円
○月刊絵本代 460円(前年度実績額)
○クラス教材費 300円
○給食費3,700円
○通園バス代 4,000(利用者のみ)
○その他、父母会費、預かり保育利用料や預かり保育の給食費・行事費(実費)等がかかります

 

【申込み】
こちらをクリックしてフォームよりお申し込みください。 → 申込は締め切りました。

 

【3歳誕生日前の保育料について】

2歳児クラス(ちゅうりっぷ組)は3歳の誕生日を迎えると無償化対象となります。
東原幼稚園では2歳児クラス(ちゅうりっぷ組)を編成してから4月の定員を満たすため、今年度まで3歳の誕生日前でも無償化対象の園児と同様に保育料0円としてきました。令和7年度より誕生日を迎える月までは保育料月額25,700円と設定する予定でしたが、来年度も経過処置として保育料0円とすることといたしました。

 

【お問い合わせ】

入園についてのお問い合わせ・見学は随時受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

東原幼稚園TEL:046-251-1107

10月15日(火)令和7年度認定こども園 入園までのスケジュール ※1号(新1号・新2号)認定の入園申込は終了しました

令和7年度入園を検討されている保護者様へ

 

10月15日(火)~入園願書配布を配布します。詳細についてはページ下部をご覧ください。→令和7年度の1号認定の入園受付は終了しました。

来年度こども園移行により、認定区分によって申し込み方法や期間が異なります。1号(新1号・新2号)・2号どちらに該当するかを以下の画像にてご確認ください。(画像は座間市認定区分)

 

 

 

認定区分についてご不明な点がございましたら、お住まいの市にお問い合わせください。

⚫︎座間市  https://x.gd/qKIq9   

⚫︎大和市 https://x.gd/ysGmW

⚫︎海老名市 https://x.gd/CFUIM   

⚫︎綾瀬市 https://x.gd/zLtt8

 

 

また、入園までのスケジュールについては以下の画像をご覧ください。

 

 

※スケジュールの日程については変更になる場合がございます。

 

 

令和7年度の2歳児クラスの入園、未就園児教室につきましては12月頃にお知らせします。

 

【座間市在住の方、座間市に在勤する保育の必要性がある方】

●認定区分:1号(新1号・新2号)希望

10月15日~願書を幼稚園に取りに来てください。令和7年度の1号認(新1号・新2号)定の入園受付は終了しました。

 

●認定区分:2号希望

11月1日~29日の期間に座間市役所に直接お申し込み下さい。

詳しくは座間市ホームページ(https://x.gd/Gov9v)をご確認ください。

※2号認定を申込する場合、お子様と一緒に園見学が必須事項となります。在園児や入園説明会等で既に見学された方は見学は不要です。

※1号・2号同時にお申し込みすることも可能です。

 

【座間市以外の市に在住の方】

⚫︎認定区分:1号(新1号・新2号)希望 

10月15日~願書を幼稚園に取りに来てください。令和7年度の1号認定の入園受付は終了しました。

<願書配布>

日時:10月15日(火) 9時~ 

東原幼稚園 正面玄関にて  1部につき500円

※面接時間は願書の受付順で決まります。合否に順番は関与しません。

※15日以降も随時願書を配布しております。願書配布時間は9時~18時までとなっており、お時間の都合が合わない場合はお電話にてご相談ください。

 

〜対象〜

年少(3歳児)入園 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ

年中(4歳児)入園 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ 若干名

年長(5歳児)入園 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ 若干名

 

 

 

 

令和7年度認定こども園移行&入園説明会の開催について

東原幼稚園は、令和7年4月に幼稚園型認定こども園移行を予定しております。

幼稚園型認定こども園とは、幼稚園が1日11時間・長期休業中も保育することにより、今まで保育所を利用していた方も幼稚園を利用しやすくなります。対象年齢は3歳~5歳児ですが、満3歳になる2歳児クラスもございます

つきましては入園を検討されている方を対象に認定こども園移行&入園説明会を以下の日程で行います。

 

【開催日時】

○令和6年9月7日(土)   10:00~11:00 

○令和6年9月9日(月)  10:00~11:00

○令和6年9月12日(木) 10:00~11:00

○令和6年9月18日(水) 10:00~11:00

 

【令和7年4月入園対象児】

満三歳児:令和4年4月2日 ~ 令和5年4月1日生まれ

年少入園:令和3年4月2日 ~ 令和4年4月1日生まれ

年中入園:令和2年4月2日 ~ 令和3年4月1日生まれ

 

【持ち物】

上履き、外靴を入れる袋

上履きはきれいに洗った外靴でも可能です。

 

【その他】

車・自転車で来園することができます。東原幼稚園の斜め前と、消防署の裏側に幼稚園の駐車場がございますのでご利用いただけます。

 

【申込みフォーム】

https://docs.google.com/forms/d/1uQjKnmhUGEzQNgvxuZX-yNv7rHFO_1e6C8aOFQaNwHM/edit

たくさんのご参加ありがとうございました。

なお、園見学は随時受け付けておりますので

希望される方はお気軽に園までお問い合わせください。

TEL  046−251−1107

 

9月28日(土)園庭開放を行います

9月28日(土)、園庭開放を行います。卒園児・在園児・未就園児など、どなたでもお誘い合わせの上お越しください。

【日時】
9月28日(土) 9:30~12:00
※雨天等の場合は中止となります

【申し込み方法】

●在園児・Piccoloの方

れんらくアプリにて『イベント・預かり保育の申込み』から9月28日に園庭開放とあります。こちらより申し込みください。

●卒園児・新規の方

以下のURLをアクセスしGoogleフォームよりお申し込みください。

こちらは前日15時に締め切らせて頂きます。当日予約なしに参加も可能ですが、その場合は受付にてお知らせください。

https://forms.gle/ab5C8vFkgerjBK5J6

 

【留意事項】
・締切時間は当日朝9時までです。在園児の方は同時刻まで取り消し可能です。Googleフォームよりお申込みいただいた方の申し込み取り消しについては原則連絡不要です。

・在園児・Piccolo会員の方は園児名札を左胸に付けてお越しください。

・ご利用の際は、保護者同伴で保護者の指導監督のもと遊ばせてください。

・園庭内は自転車等の乗り物の持ち込み・ペット等の同伴は禁止としています。

・水筒の持参は可能ですが、おやつ等はご遠慮ください。

6月22日(土)園庭開放を行います

6月22日(土)、園庭開放を行います。卒園児・在園児・未就園児など、どなたでもお誘い合わせの上お越しください。

【日時】
6月22日(土) 9:30~12:00
※雨天等の場合は中止となります

【申し込み方法】

●在園児・Piccoloの方

れんらくアプリにて『イベント・預かり保育の申込み』から6月22日に園庭開放とあります。こちらより申し込みください。

●卒園児・新規の方

以下のURLをアクセスしGoogleフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/ab5C8vFkgerjBK5J6

 

【留意事項】
・締切時間は当日朝9時までです。在園児の方は同時刻まで取り消し可能です。Googleフォームよりお申込みいただいた方の申し込み取り消しについては原則連絡不要です。

・在園児・Piccolo会員の方は園児名札を左胸に付けてお越しください。

・ご利用の際は、保護者同伴で保護者の指導監督のもと遊ばせてください。

・園庭内は自転車等の乗り物の持ち込み・ペット等の同伴は禁止としています。

・水筒の持参は可能ですが、おやつ等はご遠慮ください。

5月25日(土)園庭開放を行います

5月25日(土)、園庭開放を行います。卒園児・在園児・未就園児など、どなたでもお誘い合わせの上お越しください。

【日時】
5月25日(土) 9:30~12:00
※雨天等の場合は中止となります

【申し込み方法】

●在園児・Piccoloの方

れんらくアプリにて『イベント・預かり保育の申込み』から5月25日に園庭開放とあります。こちらより申し込みください。

●卒園児・新規の方

以下のURLをアクセスしGoogleフォームよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1XCQ3sO8qee7fLgjpR6jpX4jwZJtOINTAezryHSRf4nI/edit

 

【留意事項】
・締切時間は当日朝9時までです。在園児の方同時刻まで取り消し可能です。Googleフォームよりお申込みいただいた方の申し込み取り消しについては原則連絡不要です。

・在園児・Piccolo会員の方は園児名札を左胸に付けてお越しください。

・ご利用の際は、保護者同伴で保護者の指導監督のもと遊ばせてください。

・園庭内は自転車等の乗り物の持ち込み・ペット等の同伴は禁止としています。

・水筒の持参は可能ですが、おやつ等はご遠慮ください。

令和6年度の園庭開放の予定について

令和6年度の園庭開放の予定は以下の通りになります。

●5月25日(土) 9:30~12:00

●6月22日(土) 9:30~12:00

●9月28日(土) 9:30~12:00

未就園児・在園児・卒園児・近隣にお住いの幼児など、どなたでもお誘い合わせの上お越しください。

※申込方法や詳細については後日こちらのホームページにてお知らせいたします。5月25日の園庭開放のご案内については5月1日(水)に掲載予定です。

 

【締切】令和6年度2歳児クラス(満3歳児)入園募集

※令和6年度の2歳児クラス『ちゅうりっぷ組』の募集は締め切りました。

 

2歳児クラス『ちゅうりっぷ組』として令和6年に満3歳になるお子様を4月の一学期始業式より入園受け入れいたします。対象は、令和3年4月2日~令和3年12月31日生れのお子様とさせていただき、定員は15名といたしました。定員を超えて申込みがあった場合は、生年月日順(誕生日順)で定員の15名分まで願書を用意します。対象から外れた方には個別にご連絡いたします。2歳児クラスは体操着登園とします。教材の購入についても見直しいたしました。詳細は以下をご覧ください。

 

【対象】
令和3年4月2日~令和3年12月31日生れのお子様(定員15名) ※生年月日順

 

【申込み】
以下のフォームよりお申し込みください

https://forms.gle/VS4VuYGYPpDS7Koy8

 

【願書配布・入園面接スケジュール】

<入園願書申込み受付>
令和6年1月12日(金) 18時まで

<入園対象についてお知らせ>
1月15日(月)
※電話にて受入れ可否をお知らせします

<入園願書配布(1部500円)>
1月16日(火)~19日(金) ※15名まで

<入園面接・体操着等注文受付>
1月24日(水)…午前中で指定時間となります

<体操着等お渡し・支払い日>
2月7日(水) …午前中で指定時間となります

<一日入園オリエンテーション>
2月17日(土) 9:30~10:30

<入園>
4月の一学期始業式より登園(入園式は翌年度に参加)

 

【活動内容】
お絵かきや制作遊び・リトミック・集団遊びなど様々な遊びを中心とした活動を行いますが、なによりも幼稚園生活の安定と様々な活動を楽しむことを目的とします。また、各行事に参加し体験することにより、雰囲気を感じて年少以降の教育活動に繋げていきます。

【入園受け入れ条件】
集団での教育活動となりますので、食事・排泄・着替えが自立に向かっていることとします。お子様にとって幼稚園に入園することが適切な時期なのか成長を客観的にみてご検討ください。他の在園児と同様に預かり保育の利用も可能ですが、お昼寝はありません。

 

【入園料等】
○入園料 96,000円
○入園受入準備費 26,000円
○検定料 5,000円
○その他、体操着・カラー帽子代等がかかります

【毎月の学費等】
○保育料 0円
○施設維持費 800円
○特別教育費 3,000円
○月刊絵本代 410円
○2歳児クラス教材費 300円(※)
○通園バス代 4,000円(利用者のみ)
○その他、給食費(1食 370円)・行事費(実費)等がかかります

※個人用教材は個人で購入せずにクラスの備品として用意します。そのため個人用の教材を購入していただく必要はありません。その代わり月額の教材費として徴収させていただき、画用紙や折り紙・絵の具・のり・テープ・クレヨンなど不足したときには園にて補充いたします。園児名札やネームカード・氏名印等は入園プレゼントとして園にて用意します。

 

 

【申込み】
以下のフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/9EaaqqV5k8BieW6j9

 

【お問い合わせ】

入園についてのお問い合わせは随時受け付けています。

お気軽にお問い合わせください

東原幼稚園TEL:046-251-1107

10月16日(月) 令和6年度 入園願書配布

令和6年度入園を検討されている保護者様へ

入園願書配布日程と入園までのスケジュールは以下の通りになってますのでご確認ください。

(令和6年度の2歳児クラスの入園、未就園児教室につきましては12月頃にお知らせします)

 

<願書配布>

日時:10月16日(月) 9時~ 東原幼稚園 正面玄関にて  1部につき500円

※17日以降も随時願書を配布しております。願書配布時間は9時~18時までとなっており、お時間の都合が合わない場合はお電話にてご相談ください。

【対象】

年少入園 令和2年4月2日~令和3年4月1日生れ

年中入園 令和元年4月2日~令和2年4月1日生れ

 

 

<入園願書受付面接>

日時:11月1日(水) 9時~12時の間(面接は5~15分程です)

面接時間は願書の受付順で決まります。服装に指定はございませんので自由な服装でお越しください。

 

 

<制服・体操服・教材注文受付>

日時:11月8日(水) 14時~16時の間 時間は面接日にお知らせします。

 

 

 

 

TOP